器を鑑賞する豊かな時間。陶芸家 塚本さんとの融合。

器を鑑賞する豊かな時間。陶芸家 塚本さんとの融合。

こんにちは。
This is CHIFFON CAKE.(以下、TiC)です。

5月に入り、清々しい青空が澄み渡っています。緑葉が輝き、伸び伸びと深呼吸をするのも気持ちいの良い季節となりました。

前回のDiaryでは、お陰様でTiC1周年を迎えまして、「Anniversary CHIFFON」のクリエイティブの舞台裏をご紹介しました。
その撮影では陶芸家 塚本さんの器を全体的に使用し、ディレクションを行いました。
TiC1周年を飾っていただいた塚本さんと器の話をお届けします。

陶芸家 塚本さんの作品ご紹介
塚本さんの作品は、ニュートラルでありながら、よく眺めていると素材感が表情をもたらしてきます。
シンプルな釉薬を使用していますが、そんな中にも様々な表情を発見できる作品となっています。
特に、器のアウトライン。曲線がとにかく美しく、優しい。包み込んでくれるような温かさを感じます。

器の選定の仕方がうまくなる方法
たくさんの器に触れている 陶芸家 塚本さんに私たちの器選びのポイントを伺いました。

『自分の好きに従えばいいと思います。それが、大事。先ずは、自分の好きを知ること。心地よさを知ること。シンプルに好きか嫌いか。』

『使うことを考えると素材の特性を知ることが大事であると考えています。
例えば、耐熱ではない焼き物を土鍋のように直火で使うことはできません。
また、陶器であれば吸水性があるので使ううちにどうしても着色がみられますし、それが嫌であれば吸水性のない磁器の器を使うとか、素材の特性を知っていれば用途によって適切な選択ができます。』

『器の変化も楽しみのひとつです。千利休は、日常で器の色の変化を楽しんだと言われています。
器は、質感の変化を受けています。変化の仕方は唯一無二であり、その人の生活が見事に現れてきます。正に「器を育てる」ということだと思うんです。』

塚本さんの好きな陶芸家について
『白磁の作品で世界的に知られている黒田泰蔵さんです。
白の世界の色の美しさはもちろんのこと、すごく形がしゅとしていて緊張感と存在感を持っている。
それでいてゆったりとしています。機械的に作りこんだきっちり感でなく、ろくろの手仕事感は残っていますが、緊張感があります。』

塚本さんの作品の展示について
2022/4/16~2022/5/8まで岡山県のアートスペース油亀(https://www.aburakame.com/)で展示会を開催していました。
また、2022/5/1422まで横浜のうつわ屋まほろ(http://www.maholo.net/)にて、展示会を予定しています。
7月滋賀、10月愛知、11月に大阪でも開催予定とのこと。
塚本さんの作品は、下記のお店もしくは、webで購入できるそうです。

<店舗販売>
Kinilu (東京) … https://kinilu-utsuwa.com/
織部下北沢店(東京) … https://oribe-shimokita.tumblr.com/
季の雲(滋賀県) … https://www.tokinokumo.com/
うつわと道具や ころは(神戸) … https://koroha.shop-pro.jp/

<We販売>
暮らしのうつわ店 なごみ … https://www.utsuwa-nagomi.com/

今後もTiCDiaryでは、スイーツを通してみなさんのおうち時間を豊かにするトピックスをご紹介していきます。

ブログに戻る